英語で表現

【味が濃い】を英語で表現すると…

どうも コンカズ (@konkazuk) です 。

味が濃い」の英語表現。

ん?「濃い」って、ど〜やって食べ物の味の場合に、英語で表現したらええんやろ。


味が具体的に「しょっぱい (salty)」、「油っこい (oily/greasy)」などの英語表現は、おそらくみなさん知ってますよね?


ところが、ふと単純に「味が濃い」って言おうとした時に、密度が「濃い」 “dense” や、 色が「濃い」 “deep” などのボキャブラリーが頭の中でじゃまをして、すんなり出てこないって経験をしたことはありませんか?

なんのことはありません。


フタを開けてみたら、「あぁ、そっか。言われてみりゃそうやな。」ってレヴェルなんで、軽く目を通したら、独り言英語でさっさと自分のモノにしてしまいましょう。

スポンサーリンク

strong

はい。

一番よく使われるのが、この ”strong” ですね。コーヒーなんかをイメージしてもらったら、わかりやすいと思います。

味が「濃い」=「強い」ってことになります。


“strong” よりもさらに上になると、「強烈」って感じで、”intense” ってボキャブラリーも使えます。

The cheese which I bought from the street market has got a strong taste and aroma.

「ストリートマーケットで手に入れたそのチーズは、味が濃くって、強い香りを放っている。」



This Czech beer has got a strong taste and that’s what I like it about!

「このチェコ産のビールはコクがあって、そこが僕の気に入っているところだ!」



The ginger was too strong, so my children couldn’t finish them.

「生姜が強すぎて、子供たちはそれらを食べ終えることができなかった。」

rich

「濃い」でも、どちらかと言えば、「豊か」ってニュアンスですね。コクのあるスープなんかを表現する際によく使われます。


This Tonkotsu noodle soup is rich in flavor.

「このとんこつラーメンのスープは、コクがある。」


The brownie is very rich, so I can eat only a half of it.

「このブラウニーは、味がとても豊かだから、半分しか食べられない。


Dark chocolate is good for you, because it’s rich in minerals.

「ダークチョコレートにはミネラルが豊富に含まれているから、体に良い。」


ネガティヴな文章だったら「重たい」ってことで、”rich” の代わりに ”heavy” なんかを使っても大丈夫ですよ。



I couldn’t finish the noodle soup. It was too heavy for my stomach.

「ラーメンの汁は終わらされへんかったわ。私の胃にはちょっと重すぎたわ。」

image by Andrew Haimerl

thick 

クリームなんかを表現する時によく聞きますかね。濃度は “rich” よりも上回る感じです。

初心者レヴェルの方だと、おそらく何かの幅が「厚い」の意味で覚えているボキャブラリーだと思いますが、そのイメージをそのまま液体の中にブチ込んでもらったらいいと思います。


僕が抱いている「濃厚なクリーム」のイメージだったら、イギリスのデザートで、果物やスコーンなんかと一緒にでてくるクロテッドクリームかな?と思って検索してみたところ、やっぱり “thick” が表現に使われていました。

Clotted cream is a thick cream made by heating full-cream cow’s milk using steam or a water bath and then leaving it in shallow pans to cool slowly…

「クロテッドクリームは、全乳を蒸気や水浴で間接的に加熱し、浅い鍋に入れてゆっくりと冷やした濃厚なクリームである。」
                               Wikipedia/ウィキペディア



と言うわけで、以上になります。参考になってたら幸いです。


それではまた。

コンカズ

タイトルとURLをコピーしました