どうも、コンカズ (@konkazuk) です。
「挫折する」の英語表現を見ていきます。
正直、あまり使いたくない言葉ですよね。w
僕の人生は挫折の連続です。バレーボールでレギュラー勝ち取った途端に事故で顔に大ケガ。入りたかった美術の高校は、親父に裏で操作され断念。バンドがやっと注目されてきたと思ったら、コレまた指に大ケガ, etc, etc. 。
![](https://www.konkaz.com/wp-content/uploads/2022/09/bubble-0004.jpg)
それでもゴキブリのように、しぶとく生きてますが…
も… もしや大器晩成型??? ✨ w
というわけで、今回も声に出して例文を読みながら、英語を自分の耳に残していきましょう。
fall by the wayside
![](https://www.konkaz.com/wp-content/uploads/2023/01/stephen-isaiah.jpg)
「挫折する」の英語表現で、僕のアタマの中で最初に思い浮かぶのが、この ”fall by the wayside”
ですね。
読書したり、ニュースやオーディオブックを聞いたりする中で、この表現には何度となく出くわしています。
“wayside” が「道の端っこ」って意味なので「歩いている途中で、道の端っこにつまずいて、土手を転がり落ち、しまいには毒ヘビに噛まれる」ぐらいのイメージを持っておけば、この表現の記憶はバッチリでしょう。
Lots of bloggers fall by the wayside within a year.
「たくさんのブロガーが、1年以内に挫折する。」
Implementing his plan needs a basic financial support. Without it, the plan will fall by the wayside.
「彼の案を実践するには、基本的な金銭的サポートが必要だ。それなしでは、その計画は途中で挫折するだろう。」
If it wasn’t for her advice, he would have fallen by the wayside by now.
「彼女の忠告がなかったら、彼は今ごろ挫折していただろう。」
Jack fell by the wayside as we had imagined.
「私たちが想像していた通り、ジャックは途中で挫折した。」
be frustrated
![](https://www.konkaz.com/wp-content/uploads/2023/01/congerdesign-1.jpg)
“frustrate” って聞くと、(人を) 「欲求不満にさせる」とか「イライラさせる」って意味がまず浮かんでくるかもしれませんが、もともと (人の)計画や、(人が)進歩するのを「阻止する」って意味を持っています。
というわけで、これを受け身にして…
「阻止される」=「挫折する」
となります。
The player was frustrated by a terrible leg injury.
「その選手は、ひどい足のケガのために挫折した。」
The attempt to rescue missing people was frustrated by bad weather.
「行方不明の人達を救うためのその試みは、悪天候のため断念された。」
The man was frustrated in his ambition.
「彼の野望は挫かれた。」
The boys’ plan to fly a kite was frustrated by the weather with no wind.
「少年たちの凧をあげる計画は、風のないその天気によって挫かれた。」
setback
![](https://www.konkaz.com/wp-content/uploads/2023/01/Gerd-Altmann.jpg)
“setback” が「後退」とか「抑制」、進歩の「妨げ」って意味を持っているので、これも「挫折」になりますね。
文の中で「挫折」という言葉を、名詞のカタチで使いたい時に役立ちます。
My younger brother suffered a setback in his business.
「僕の弟は、事業で失敗した。」
It was just a temporary setback for her.
「彼女にとって、それは単に一時的な挫折であった。」
The team experienced a devastating setback when red card was given to the main player.
「主力の選手が退場させられた時、そのチームは圧倒的な挫折を味わった。」
He seems to have recovered from a setback.
「彼は、挫折から立ち直ったように思われる。」
こんなところですかね。
というわけで、「挫折する」の英語表現を3つほど紹介させていただきました。
挫折から立ち直るには、ササっと次へ進むのが一番です。ガンガン進んでいきましょう。
それではまた。
コンカズ